ハイクラス活躍人材のキャリア成功事例

CASE:元経営コンサルタント K氏

スターリーグコンサルタントからK氏に関する評価・コメント

元々は経営コンサルタントとして活躍していた方ですが、実際に自分自身で事業を創るという経験を通じて、事業に対する多角的な視野・多様なメンバーの統率・様々なファクターのトレードオフ、などのビジネス感覚をブラッシュアップし、事業企画の責任者というキャリアの広がりを可能としました。

コンサルタントのキャリアでは伸ばすことが難しい”ソフトな統率力”をベンチャー企業のビジネス経験を積むことで身につけ、幹部候補を目指せるポジションに到達しています。

小規模な企業では論理的な思考と仮説構築力をもった人材が不足しているケースも多いため、コンサルタント出身の方は頼りにされ感謝される存在になる、まさにそのケースです。異なるカルチャーに対して、持ち前の人懐っこさですんなり飛び込んでいけたという人物特性上の強みが活きています。

転職を考え始めたきっかけとは

コンサルティングの仕事は難易度が高くメリハリもあり、継続した緊張状態にありながら仕事ができる点については楽しさを感じられていましたが、新卒入社から5年を経てどの仕事も同じフローで進むことに慣れ、成長感も薄れてきた状況でした。同時に、

  • この労働集約型ビジネスが、どこまで持つのだろうという不安
  • 自分のスキルが「情報の整理」「資料作り」「会議のコントロール」といったゼネラルな業務スキルに偏ることの不安
  • 経営をしたことのない、偽物コンサルタントがこのままコンサルを続けていいのか?という不安

も抱き、待遇や環境が良くなればなるほど、キャリアに対する焦りを感じていました。

モチベーションの原点は知的刺激だった

スターリーグのコンサルタントの方との対話を通じて、大きな企業にしがみついて経験が積めないよりは、自分の積みたいキャリアに則して、たくさん経験することによって将来的に有意義な人材になる方が結果満足感が高いのだ、と考えるに至りました。

”知的欲求が満たされている、刺激されている状態”が自分にとって一番モチベーションを上げる原動力になっていたことに気づき、経験の質と量を重視すべきだという点を整理できました。

また、次のキャリア選択肢として提案されたITベンチャーというフィールドは、自分では考えていなかった選択肢でしたが、

  • いま手がけているコンサルティングサービスよりはるかに「多くの人の生活を変えるサービスを生み出していく」
  • 同世代の若者が、自由な発想でサービスを作り、毎日が変化だらけで、もがきながら運営をしていく
  • 起業・経営・マーケティング・買収・再生・・・といったコンサルティングファームでも何年もかかって経験することを、数年で当事者として経験し、乗り越えていく

自分にとってはこの上なくエキサイティングな環境に映り、知れば知るほど、ワクワクが沸き起こり、気がついたら「Web系企業に転職するぞ」という気持ちが固まっていました。

原点に立ち戻って再チャレンジ

いま振り返れば、年収面での課題や、文化の違いへの不安ももちろんありましたが、この転職は本当に大きなターニングポイントだったと思っています。

コンサルティングという仕事はいまでも大好きな仕事です。ですが、やはり自分で事業を作るという仕事を経験してみないと、本当の意味でコンサルすることは実に難しいと思います。

大企業、中小企業を経験して、現在は、小さなベンチャーで働いていますが、これまで様々な企業で実際に試行錯誤してきたからこそ、自分の能力を最大限に発揮できていると思っています。